2020年02月11日

新しくマシンレッスン始めます

よしまさです
昨日、クラウンピラティス のベーシックマシンインストラクター養成コースを無事に修了し、マシンインストラクターになりました^_^

28E9D54B-C150-49B8-BAB7-D7A22161C5F0.jpeg

ピラティスを始めてからもう12年になりますが、今までマシンレッスンは何度も受けて来たのに、受けるのと教えるのではこんなに違うのかと衝撃を受けました。また覚えることもただ動き方を覚えるだけでなく、説明や声の掛け方、手で補助するやり方など色々あって、本当に多くの事を学びました。

F0E72B52-609B-48DC-A95F-ADB6C34486FB.jpeg

マシンレッスンはリフォーマーと呼ばれる専用のマシンを使い、スプリングによって変えられる負荷に抵抗しながらエクササイズを行う事でマットレッスンより更に効果的に変化が実感できるレッスンです。細かく負荷が変えられるため幅広い年齢や体格、筋力の方が効果を感じやすいと言えます。

更に私が勉強しているクラウンピラティスは身体に優しく、ハードなトレーニングとは違うので、運動経験が無い方や身体が硬い方などにも楽しんでいただけます。

今後、マシンクラスやプライベートレッスンを通してお客様の身体が変化していく事を楽しみに、お待ちしております。 
posted by RETO laboratory at 19:51| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

マシン養成コース(その2)

こんにちは、よしまさです。
11月から始まったマシン養成コース、私とりえさん、ようこさんの3人がコース生として参加しています。3人ともクラウンピラティスで基本の指導法を学ぶベーシックマット、オリジナルピラティスのエクササイズも学ぶインターミディエイト、生徒さんの姿勢や歩き方から不調を分析してレッスンに反映するアドバンスドを全て習得しているので、精度の高いレッスンが行われています。

でも緊張感の中にも明るく、和んだ雰囲気があるのはやはりエデュケーターであるスタジオKiral代表 さとこ先生の教え方がいいからかなぁって思います。今回のコース会場はさとこ先生のご縁から武蔵小山のオープン前のビカビカスタジオで行われています。写真からもビカビカ感、伝わって来ますね。

12月までに全12日間のうち5日間が終わり、初心者向けの動きを全て習得しました^_^
最終日には実際、3名の模擬生徒さんにグループレッスンをやって、かなり勉強になりました。来年からの後半戦が楽しみです。

またレポートします。
皆さん、ハッピーなクリスマス🎄をお過ごし下さいね。(^o^)

4BAB09A0-4033-429B-B58B-F7E87D893DDB.jpeg84BDA27B-04C0-4ABF-A966-0B3971F6FC02.jpeg8F85FFCF-E45E-4A56-BAD9-5DAE7D992898.jpeg
posted by RETO laboratory at 20:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

マシン養成コース

インストラクターのよしまさです。
今年は地球温暖化のせいか異常気象が多いですね。本当に嫌になります。台風で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

さて、私ごとですが、いよいよピラティスマシンを使った指導者になるための養成コースに入ることにしました。

マシンを使ったピラティスは創始者のジョセフピラティスさんがエクササイズを始めた時、病院にあったベッドとスプリングで治療用のマシンを作ったことから始まって(諸説あります^_^)、今でも効果的なエクササイズとしてハリウッドセレブから一般の方まで広く普及しています。

マシンを使ったエクササイズはマットエクササイズに比べ、バネの力に抵抗して身体を伸ばしたりするのでより身体の伸び感や効果感が得やすいので人気です😃。私も自分のトレーニングでは使っていましたが、身体の調子が良くなる以外に、背が伸びた感じがしたり、ばっちり目が開いたりと嬉しい事もあります😆。

養成コース終了は来年春🌸になる予定です。今まではマットエクササイズと筋膜リリースでお客様の要望にお応えして来ましたが、来春からのプライベートレッスンにもご期待下さい^_^

AD70F2A5-797B-415F-A5C8-FE33F21BF9B2.jpeg
posted by RETO laboratory at 14:24| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする